異酒格闘技 古ラボレーション
日本酒熟成古酒「達磨正宗」白木常助商店さんと
琉球泡盛「白百合」池原酒造さんとの古ラボレーション酒を扱わせていただくことになりました。~下記、蔵元さんより~
こんにちは、日本酒古酒の蔵元、達磨正宗の白木滋里です。
私が展示会等で「日本酒の古酒(こしゅ)です。」とお客様に進めると、
「え?泡盛の古酒(クースー)じゃないの?」と言われることがたびたびありました。
同じ「古酒」と書いて違う読み方をし、醸造方法も全く違う2つのお酒。私はとっても興味を持ちました。そして、この2つを比べたら楽しいだろうなぁと思っていました。
今から半年ほど前のことです。
「白木さん、石垣島においしい古酒(クースー)を作っている人がいるよ」と紹介していただいたのが、白百合の蔵元である池原さんでした。
泡盛の古酒は、沖縄に行ったときに飲んで、とてもおいしかった思い出があったので、池原さんに醸造方法とかもzoomでつないで教えてもらい、とても勉強になりました。また、コロナ禍でお酒業界は大変だったこともあり、何か一緒に楽しいことができないものか、考えてふと思いついたのが、日本酒の古酒と泡盛の古酒(クースー)を比べて楽しめるこのセットでした。池原さんと名前を考えて、
「異酒格闘技 古ラボレーション」という
ちょっと面白い名前を思いつきました。
熟成した酒同士、比べて飲んで味わいの差をじっくりとお楽しみください。今回、異なる品目のお酒を扱う免許が私たちにはないので、中畝酒店さんにセット販売を依頼しました。古酒はとても貴重なものですので限定品となります。ぜひお早めのご注文お待ちしております。
達磨正宗 熟成三年

熟成三年は、蔵の中でじっくりと三年以上熟成させたお酒を、古酒の酒蔵ならではのブレンド技術で数種類ブレンドしたお酒です。
お酒の中の自然な糖分とアミノ酸から自然に現れる淡い黄金色を呈し、ナッツやアーモンドのような香りが心地よいお酒です。クリーミーでふわっと甘みが口に広がりやさしくスマートな味わいです。

達磨正宗 熟成三年
おつまみ:味噌カツ、餃子、焼き鳥、ドライフルーツ、ナッツ、クリームチーズ等
原材料:米・米麹 うるち米 70%精米
杜氏名:白木 寿
720ml 専用箱入
※白百合古酒720ml 3年 しらゆりくーす 43度とのセット価格になります。
5,500円(税込)
白百合古酒720ml 3年 しらゆりくーす 43度

池原酒造白百合の3年古酒ほのかに香るバニラの香りと、白百合ならではの味の濃厚さが特徴。一般酒白百合の暴れ馬が少しおとなしくなりました。年間数量限定生産です。

白百合古酒720ml 3年 しらゆりくーす 43度
蒸留器と銅鍋:改修工事はしていますが、昔から使っている蒸留器と銅鍋や麹箱、長年使用しているこれらの機材がつくりだすお酒は他にはまねできない唯一無二の存在です。
おつまみ:刺身。ナッツ。チョコ。黒糖。ブルーチーズ。
原材料:タイ国産米、黒麹(石川種麹店)、泡盛101号酵母、貯蔵温度 常温
杜氏名:上地大介
720ml 専用箱入
※達磨正宗 熟成三年とのセット価格になります。
5,500円(税込)
